ALTERNEST
※未就学児
予約確認 ギフトコードで予約
 

プライバシーポリシー

株式会社 AND People(第7条において定める者をさし、以下「当社」といいます)は、当社が運営するウェブサイトおよび当社グループが運営するウェブサイトで提供するすべてのサービス(以下、「本サービス」といいます。)を提供するにあたり、 必要となる情報を本サービスの利用者(以下、「お客様」といいます。)から取得します。個人情報とは、当該情報に含まれる氏名、生年月日その他の記述等により特定の個人を識別することができるもの (他の情報と照合することで特定の個人を識別することができることとなるものを含む。)を指します。当社は、お客様から取得した個人情報の保護に最大限の注意を払います。

第1条 基本方針

当社は、個人情報の保護に関する法律、行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律、その他関係諸法令規則等を遵守し、以下の基本方針を定めます。

  1. 当社は、個人情報を法令諸規則に則り取得し、その内容を正確かつ最新となるよう努めます。
  2. 当社は、個人情報を利用目的の範囲で利用します。
  3. 当社は、個人情報の保護のため、当社の役職員等への教育を行います。また、個人情報の管理等の責任者を設置し、管理体制を整えます。
  4. 当社は、業務の外部委託先に個人情報を提供する場合、当該外部委託先において個人情報の保護が適切に行われているか監督します。
  5. 当社は、機微情報について、適切な業務の運営その他の必要と認められる場合を除いて利用および第三者提供しません。
  6. 当社は、法令に則り、本人の求めにより、本人の個人情報の訂正、追加、削除、利用の停止または消去を行います。

第2条 個人情報の利用目的

  1. 不動産、金融、建築、宿泊、飲食その他当社が提供する商品およびサービス(以下「本商品サービス等」といいます。)にかかわる勧誘、宣伝、広告、販売、運用およびそれらに関するサービスの案内のため
  2. 本商品サービスを法令諸規則に則り提供するため
  3. 本商品サービスに関わるアフターサービス、お問い合わせ、苦情対応のため
  4. 当社および本商品サービスへの問い合わせ、本商品サービスを提供する上で必要な事項の通知のため(電子メールによるものを含むものとします。)
  5. お客様が投稿した情報の掲載
  6. システムの維持、不具合対応のため
  7. 当社サービスの改善や新サービスの開発等に役立てるため
  8. 当社の各サービスにおいて個別に定める目的のため
  9. その他本商品サービスを適切かつ円滑に提供するため
  10. その他、前各号に付随する事項のため

第2条 個人情報の利用目的

  1. 不動産、金融、建築、宿泊、飲食その他当社が提供する商品およびサービス(以下「本商品サービス等」といいます。)にかかわる勧誘、宣伝、広告、販売、運用およびそれらに関するサービスの案内のため
  2. 本商品サービスを法令諸規則に則り提供するため
  3. 本商品サービスに関わるアフターサービス、お問い合わせ、苦情対応のため
  4. 当社および本商品サービスへの問い合わせ、本商品サービスを提供する上で必要な事項の通知のため(電子メールによるものを含むものとします。)
  5. お客様が投稿した情報の掲載
  6. システムの維持、不具合対応のため
  7. 当社サービスの改善や新サービスの開発等に役立てるため
  8. 当社の各サービスにおいて個別に定める目的のため
  9. その他本商品サービスを適切かつ円滑に提供するため
  10. その他、前各号に付随する事項のため

第3条 個人情報等の主な取得方法

当社は、以下の方法で個人情報を取得することがあります。

  1. お客様による当社の宿泊施設の予約もしくは利用、当社のウェブサイトにおけるアカウントの作成など、お客様にご記入、ご入力いただく方法
  2. 本商品サービスの提供およびその他本商品サービスに関連するサービスの提供を通じて、お客様からお聞きする方法
  3. アンケート等にお客様にご記入、ご入力いただく方法

なお、当社は、お客様との会話および通話を録音し、イベント等において録音録画することがあります。

第4条 個人データの取り扱いを伴う、主な外部委託業務

当社が外部委託先に個人データを提供することがある主な業務は以下のものです。

  1. 法律、会計等の専門的な助言等に関する業務
  2. 情報システムの保守運営に関する業務
  3. 帳簿書類の保管に関する業務

第5条 個人データの取り扱いを伴う、受託業務

当社は、お客様および本商品サービスの提供先から個人データの取扱いの委託を受けた場合、委託の目的の範囲内で、取扱いを委託された個人データを取り扱います。

第6条 第三者提供

当社は、以下に定める場合を除き、あらかじめ本人の同意を得ることなく、第三者に対して、個人データを提供しません。

  1. 利用目的の範囲で、公的機関および金融機関、当社グループ会社等に提供する場合
  2. 当社の業務提携先、広告主に対し、提携する業務の遂行に必要な最低限の個人情報を用いる場合。ただしこの場合、開示先の企業は提携する業務遂行の目的以外に、当社から開示された個人情報を利用することはできません。
  3. 裁判所、検察庁、警察、税務署、弁護士会またはこれらに準じた権限を持つ機関から、個人情報の開示を求められた場合
  4. 個人情報の保護に関する法律第27条第1項の定めによる場合
  5. 保険金請求のために保険会社に開示する場合
  6. 当社が行う業務の全部または一部を第三者に委託する場合
  7. 利用目的の範囲において、当社に対して秘密保持義務を負う者に対して開示する場合
  8. 合併、営業譲渡その他の事由による事業の承継の際に、事業を承継する者に対して開示する場合

なお、当社は、利用目的の範囲内において、お客様を特定および識別できない情報を開示する場合があります。また、お客様および第三者に対して、本商品サービスについて説明するため、お客様を特定および識別できない統計情報等を開示する場合があります。

第7条 個人データの共同利用

当社は、以下のとおり、お客様の個人データを共同利用することがあります。

  1. 利用者情報の管理について責任を有する者の名称
    ・株式会社 AND People
  2. 共同利用する項目
    ・氏名、住所、生年月日、電話番号、電子メールアドレス、職業、顧客コード等に関する情報
  3. 共同利用者の範囲
    ・株式会社 AND Peopleの関連会社
    ・ALTERNEST施設運営の運営主体
  4. 利用目的
    ・商品およびサービスの開発、案内、提供のため
  5. 共同利用の管理責任者
    ・神奈川県鎌倉市由比ガ浜四丁目4番8-2号 株式会社 AND People 代表取締役 佐藤渉

第8条 個人情報の削除

当社は、本人より、当該本人の個人情報の訂正、追加、削除、利用の停止または消去を求められた場合、本人であることを確認した上で、合理的な期間内に対応いたします。 ご自身の個人情報を削除するには、本サイトの「お問い合わせ」よりご連絡ください。

第9条 アクセス解析

当社および当社グループが運営するインターネット上のサイトにおけるアクセスログの収集、および解析にはGoogle Analyticsを使用しています。Google Analyticsではクッキー(Cookie)を使用してアクセスログを収集しますが、これは個人を特定する情報を含みません。なお、収集されるアクセスログは Google 社のプライバシーポリシーに基づいて管理されます。
・氏名、住所、生年月日、電話番号、電子メールアドレス、職業、顧客コード等に関する情報

第10条 プライバシーポリシーの改訂

当社は、以下の場合は個別の同意を得ることなく、プライバシーポリシーの全部または一部を改訂することができるものとします。

  1. 利用規約の変更が、ユーザーの一般の利益に適合する場合
  2. 利用規約の変更が、契約をした目的に反せず、かつ、変更の必要性、変更後の内容の相当性、その他の変更に係る事情に照らして合理的なものである場合

改訂する場合、効力発生日の3か月前までに、変更後のプライバシーポリシーを本サービスのサイト内に掲載し、周知をはかります。変更の効力発生日以降にお客様が本サービスを利用した場合、プライバシーポリシーの変更に同意したものとみなします。

第11条 個人情報相談窓口

株式会社エンジョイワークス(株式会社 AND Peopleの関連会社)
〒248-0014 神奈川県鎌倉市由比ガ浜1-3-1-2F 電話:0467-53-8583
プライバシーに関する意見・苦情・異議申立て等がございましたら、本サイトの「お問い合わせ」までご連絡ください。ご相談内容をふまえ、個人情報等の保護に関する管理体制等を適宜見直し、継続的な改善に取り組みます。

第12条 個人情報管理責任者

神奈川県鎌倉市由比ガ浜1-3-1-2F 株式会社エンジョイワークス コンプライアンス部長

第13条 支払いカード情報の送信に関するセキュリティー

当ウェブサイトで入力されたカード情報はすぐに暗号化され、安全に送信されます。また、当施設が提携する決済サービスプロバイダーはPayment Card Industry Data Security Standard (PCI DSS) という国際的なセキュリティ基準に準拠しています。これはクレジットカード情報を保護し、不正使用を防ぐための基準です。